NAS-RESCUE For Businessでできること
NAS-RESCUE For Businessは、データ復旧業務の中で、TerastationやLinkstationのデータ復旧に特化した、ツールです。弊社が、5年以上に渡り、行ってきたNASのデータ復旧の経験を元に、これから開業しようとする方、既にパソコン等のデータ復旧業務を行っている方に向けて、RAID構成されたNASのデータ復旧を比較的簡単に可能にしたツールになっています。
NAS-RESCUE For Businessを発表するに当り、
①「NAS-RESCUE 復旧業務手順書」
②「NAS-RESCUE クローンマイスター
をNAS-RESCUE For Business向けにカスタマイズしました。これらをセットに加えたことにより、これまで特殊な技術と、高価なツールが必要と思われていた、NASのデータ復旧業務を、誰でも、比較的簡単に行えるようになりました。ラインアップは、

シリーズ名 製品名 概要
NAS-RESCUE クローンマイスター ハードディスクのコピーを作成するソフトウェア。USBメモリで提供(USBメモリで起動)。
コピー機能だけで比較すると、世界標準と言われるPC-3000と同等のクローンHDDを作成します(弊社調べ)。
LINUXベースのツールなので、コマンド入力が必要な所を、GUIインターフェースで簡単に操作できるようにしました。
1台構成用 内臓ハードディスクが1台のLinkStation用のデータ復旧ソフトウェア。DVDで提供(DVD起動)。
LINUXベースのツールですが、1~2クリックで、データ復旧を可能にしました。
2台構成用 内臓ハードディスクが2台のTerastation・LinkStation用のデータ復旧ソフトウェア。DVDで提供(DVD起動)。
LINUXベースのツールですが、1~2クリックで、データ復旧を可能にしました。
4台構成用 内臓ハードディスクが4台のTerastation・LinkStation用のデータ復旧ソフトウェア。DVDで提供(DVD起動)。
LINUXベースのツールですが、1~2クリックで、データ復旧を可能にしました。
NAS-RESCUE
For Business
データ復旧業務セット ①復旧業務手順書 1冊
②NAS-RESCUE 1台構成用、2台構成用、4台構成用のDVD3枚
③HDDコピー手順書
以上のセット。データ復旧初心者向けのセット
Professional ①復旧業務手順書 1冊
②NAS-RESCUE 1台構成用、2台構成用、4台構成用のDVD3枚
クローンマイスター USBメモリ1個
クローンマイスター操作手順書 1冊
以上のセット。データ復旧開業時の必需品。
Enterprise ①復旧業務手順書 1冊
②NAS-RESCUE 1台構成用、2台構成用、4台構成用のDVD3枚
クローンマイスター USBメモリ1個
クローンマイスター操作手順書 1冊
⑤Terastation復旧マシーン 1台
以上のセット。5年以上に渡ってカスタマイズしてきた、Terastation復旧マシーンを加えた、至極のセット。

NAS-RESCUE クローンマイスター(CloneMeister)

クローンマイスターは、弊社が開発した、ハードディスクをコピーするソフトウェアです。コピー機能だけで比較すると、世界標準と言われるPC-3000と同等のクローンHDDを作成します(弊社調べ)。コピー速度で言えば、圧倒的にクローンマイスターの方が早いです。(例えば、500GのHDDを約90分でコピーします。)
クローンマイスターは、USBメモリで起動したLINUX上で、動作します。(USBメモリで販売)
主な特徴は、
①価格が安い。(複数台のHDDを同時にコピー可能なように、追加ライセンスは更に低価格。)
②不良セクタのスキップ、再Read(回数の指定可)が可能。
③コピー精度は、世界標準と言われるPC-3000と同等(弊社調べ)。
④コピー速度が速い(弊社調べ)。
⑤Readするセクタ範囲の指定が可能。
⑥逆方向Readが可能。
⑦GUI機能により、操作が簡単。(ハードディスクの型番、シリアル番号を自動取得)
⑧コピー結果のMAP表示が可能。(過去のMAPも閲覧可能)
⑨RAID機能無しの単体ハードディスクに対しては、データ復旧ソフトと同等。

コピー能力の比較

弊社における、ハードディスクの論理障害、物理障害の定義

ハードディスクの故障の程度を、大きく分けて論理障害と物理障害有ります。弊社では以下の定義を用います。

障害の程度 障害の状態
論理障害 パソコンに接続すると、ハードディスクを正しく認識する状態
物理障害 パソコンに接続すると、ハードディスクを正しく認識しない状態

それぞれの障害に対して、軽度、中度、重度と分けています。

障害の程度 復旧の度合い
論理障害 軽度 一般のコピーツールで、新品のハードディスクにコピーすると、復帰するケースが多い
中度 一般のコピーツールで、新品のハードディスクにコピーしても復帰出来ない(データ取り出し可能)
重度 一般のコピーツールで、新品のハードディスクにコピーしても復帰出来ない(データ取り出し不可)
物理障害 軽度 基盤やファームウェアの障害(開封作業無し)
中度 ヘッドの障害(開封作業を伴う場合有り)
重度 モータの障害や、ディスク表面の損傷が有る場合(開封作業有り)、また水没等

※故障の程度の例
・USB外付けハードディスクをPCに接続した時、「フォーマットしますか?」と表示される障害の程度は、弊社の定義によると、論理障害の重度となります。
・PCを起動した時、OSが起動せず、「Operation System Not Found」と表示されるのは、論理障害の重度もしくは、物理障害の軽度以上になります。(PC起動時にハードディスクの型番を認識していれば、論理障害の重度。認識していなければ、物理障害の軽度以上になります。)

各障害レベルにおける能力の比較

障害の程度 バックアップ
ツール
0~1万円
クローン
マイスター
7万円
他社コピー
ツール
20万円~
PC-3000

100万円~
単体HDD
他社
復旧費用
単体HDD
弊社
復旧費用
論理障害 軽度 2万円~ 1.5万円
中度 8万円~ 3万円
重度 8万円~ 3万円
物理障害 軽度 × × × 18万円~ 4万円
中度 × × × 45万円~ 5万円
重度 × × × × 45万円~ しない

※価格は税抜き価格です。
※他社コピーツールは、クローンマイスターと同等の機能が有ります。
※単体HDD他社復旧費用は、他社様の復旧費用の概算です。(弊社調べ)
※PC-3000を使用すると、ハードディスクのファームウェア入れ替え作業や、基盤交換の作業が出来るようになり、物理障害の軽度、中度に対応可能な場合が有ります。

NAS-RESCUEシリーズ

NAS-RESCUE 1台構成用

内臓ハードディスクが1台のLinkStation用のデータ復旧ソフトです。
データ復旧の可能性は、ハードディスクの故障状態と一致します。
NAS-RESCUEはパソコン上で動作するソフトウェアなので、必然的にパソコンで認識しないハードディスクのデータ復旧はできません。

障害の程度 復旧の可能性 説明
論理障害 軽度 出来ます クローンHDDをLinkstationにセットすると、Linkstationが正常に動作する場合が有ります。
Linkstationが正常に動作しなかった場合、クローンHDDをNAS-RESCUEにセットして、データ復旧します。
中度 有り クローンHDDを作成して、NAS-RESCUEにセットすると、データ復旧が可能になります。データが見えなかった場合、LINUXのコマンド操作でデータが見えるようになる場合が多い。
重度 有り
物理障害 無し データ復旧できません。

NAS-RESCUE 2台構成用

内臓ハードディスクが2台のLinkStation・Terastation用のデータ復旧ソフトです。
データ復旧の可能性は、ハードディスクの故障状態とRAID構成(RAID0、RAID1)により、以下のようになります。論理障害の軽度、中度、重度のハードディスクに対して、クローンマイスターを使用して、2台のハードディスクをコピーしたと仮定します。(物理障害はコピーできなかった)

HDD①の状態 HDD②の状態 RAID0 復旧の可能性 RAID1 復旧の可能性
正常 正常 出来ます 出来ます
論理障害 有り 有り
物理障害 無し 有り
論理障害 正常 有り 有り
論理障害 有り 有り
物理障害 無し 有り
物理障害 正常 無し 有り
論理障害 無し 有り
物理障害 無し 無し

※復旧の可能性について、「出来ます」ではなく、「有り」と記述しているのは、RAID構成情報が破損している場合が有る為です。この場合は、LINUXのコマンド操作や、RAID構成情報の移植などにより、データが見えるようになる場合が多々有ります。

※RAID1の場合、HDD①が1カ月前に故障して、HDD②が今故障したとして、HDD①は論理障害、HDD②は物理障害とします。この場合、1カ月前のデータ復旧となります。

NAS-RESCUE 4台構成用

内臓ハードディスクが4台のLinkStation・Terastation用のデータ復旧ソフトです。
データ復旧の可能性は、ハードディスクの故障状態とRAID構成(RAID5、RAID6、RAID10)により、以下のようになります。論理障害の軽度、中度、重度のハードディスクに対して、クローンマイスターを使用して、4台のハードディスクをコピーしたと仮定します(物理障害はコピーできなかった)。表内で、〇は正常もしくは論理障害、×は物理障害を示します。

物理障害
の台数
HDD① HDD② HDD③ HDD④ RAID5
復旧の可能性
RAID10
復旧の可能性
RAID6
復旧の可能性
1台 × 有り 有り 有り
× 有り 有り 有り
× 有り 有り 有り
× 有り 有り 有り
2台 × × 無し 無し 有り
× × 無し 有り 有り
× × 無し 有り 有り
× × 無し 有り 有り
× × 無し 有り 有り
× × 無し 無し 有り
3台以上 無し 無し 無し

※Linkstationの場合、RAID5かRAID10のRAID構成になります。
※Terastationの場合、RAID5、RAID10、RAID6が可能ですが、旧型のTerastationはRAID6を構成できません。

NAS-RESCUE For Business

NAS-RESCUE For Businessは、これからLinkstationやTerastationのデータ復旧業務を開始する方の為のセットになります。これには、以下の3種類のエディションが有ります。

①データ復旧業務セット
②Professional
③Enterprise

NAS-RESCUE 復旧業務手順書

NAS-RESCUE For Businessの各エディションを説明する前に、すべてのエディションに共通の「NAS-RESCUE 復旧業務手順書」(以後、手順書と略します)について説明致します。

手順書は、弊社が5年以上に渡って、LinkstationやTerastation(以後、NASと略します)の復旧業務に携わって得た、NASの故障の傾向、NASの復旧作業を効率的に行う為のコツ、様々な故障に対する手順などを社内文書としてまとめたものを、これからNASのデータ復旧を開始する方にも、理解し易いように、基本事項の解説なども含めた解説書になります。
NASは、LINUXベースのmdadmというRAIDツールで構成されています。NASのデータ復旧をするには、色々なツールが有りますが、LINUXベースのコマンドやツールを使う事で、元のNASに近い形で、データ復旧するのが一番、と弊社は考えています。(事実、これまで多くのデータ復旧を行い、お客様から感謝の言葉を頂いております。)
WindowsやMACに慣れた方達にとって、LINUXは敷居が高いと思いますが、懇切丁寧に説明したつもりです。

主な内容
①復旧業務の基本方針
②復旧業務の全体像
③各工程の概要
④RAIDモードと故障HDD数による診断
⑤HDDの破損状態による振り分け
⑥NAS-RESCUE の起動
⑦RAIDの構成
⑧RAID構成スクリプトの出力による問題の切り分け
⑨データの吸出し
付録①RAIDレベルの種類
付録②こんな依頼が来たら(Terastation/Linkstation以外のNAS、NAS以外のHDD)

特に「⑧RAID構成スクリプトの出力による問題の切り分け」では、
単純にNAS-RESCUEでは、データ復旧が出来なかった場合(おそらく、他のソフトでもデータ復旧できない場合)についての対処方法を解説しています。
具体的には、mdadmが出力するメッセージを解説し、RAID構成やHDDの状態を判断し、データ復旧の方法を解説します。これで、通常では困難であろうデータ復旧の可能性が出てきます。

データ復旧業務セット

これから、データ復旧業務を開業しようとしている方、多くのNASを抱える企業のIT管理者向けのセットになります。

セット内容
①復旧業務手順書 1冊
②NAS-RESCUE 1台構成用、2台構成用、4台構成用のDVD3枚
③HDDコピー手順書

NASのデータ復旧業務の業務フローを学習し、「復旧業務手順書」を熟読し、実践することにより、90%以上のデータ復旧が可能(弊社の統計結果)になります。

NAS-RESCUE For Business Professional

すでに、パソコン等のデータ復旧などを行っている方、本格的にデータ復旧業務を行う方にとって、必要なセットになります。

セット内容
①復旧業務手順書 1冊
②NAS-RESCUE 1台構成用、2台構成用、4台構成用のDVD3枚
クローンマイスター USBメモリ1個
クローンマイスター操作手順書 1冊

無敵のハードディスクのコピーツールとして、クローンマイスターをセットに加えたことで、一般のコピーツールでは無理だった、重度の論理障害(弊社の定義)に対応可能になりました。クローンマイスターを使用する事により、データ復旧率が格段にアップします。
このセットを使用する事により、NASの障害の95%以上のデータ復旧(弊社の統計結果)が可能になります。

NAS-RESCUE For Business Enterprise

Professionalのセットに、Terasation復旧マシーンのセットになります。復旧マシーンには、NAS-RESCUEシリーズのツールはもちろん、弊社が5年以上に渡って蓄積したツール群やノウハウがそのまま詰め込まれています。このセットを導入した時から、弊社と同等以上の営業が可能になります。
弊社からのオンラインサポートが可能なように、チームビューワもインストールしてあります。(オンラインサポートは有料提供になります。)

セット内容
①復旧業務手順書 1冊
②NAS-RESCUE 1台構成用、2台構成用、4台構成用のDVD3枚
クローンマイスター USBメモリ1個
クローンマイスター操作手順書 1冊
⑤Terastation復旧マシーン 1台